WOOL YOCKS
Mar 25.Tue 2008 (16 years ago)
WOOL YOCKS入荷です!
どれもこれも手編みの一点もの。
全部がほんとにかわいくて、どれにしようか迷ってしまいます。
丁寧に編まれたハンドメイドならではの温もり、見ても履いても伝わってきます。
サイズは19cm~22cmですが、かなり伸縮しますので、男性の方でもご使用いただけます。
ルームソックスとしてはもちろん、サボなどのサンダルに合わせて履くのもかわいいのでは?
19cm 2,800yen 22cm 3,800yen
SHOW CASE
Mar 24.Mon 2008 (16 years ago)
SHOW CASE W:600 D:600 H:1750 98,000yen~(未定)
トールタイプの4面ガラスSHOW CASEです。
オプションにて、ガラスの棚、内照が入ります。
下部の部分は、収納ボックスにできます。
※こちらの商品は、プロトタイプのため収納ボックスにはなっておりません。
オプションにて、鍵が取り付けられます。
もちろん、サイズ変更可能です。
BEACH CHAIR
Mar 21.Fri 2008 (16 years ago)
BEACH CHAIR 4,000yen
最近、やっと温かくなってきましたね。
アメリカ製で、ホワイト、イエロー、オレンジの3色です。
各2台ずつございます。
これからの季節にいかがでしょうか?
Fritz Hansen
Feb 26.Tue 2008 (16 years ago)
今CABANON にあります!
Fritz Hansen
Arne Jacobsen アルネ・ヤコブセンのイスです。
4脚セットで¥40000です。
JUNKもので多少のヒビ割れがありますが、
普通に使うには問題はないと思います
イス好きの方にはお得です。
神泉cafe PIN PON PAN
Feb 26.Tue 2008 (16 years ago)
少し変わった仕事をさせていただきました。
渋谷区神泉に新しく出来るカフェ内に作りました。
流木を組み合わせて、ツリーハウスを店内に建てました。
"スローロリス"というとても小さなお猿さん用です。
僕も夢のツリーハウスを建てて、トムソーヤのような生活をしてみたいものです…
"神泉cafe PIN PON PAN" 08'3/3 OPEN!です!
object
Feb 23.Sat 2008 (16 years ago)
CABANON にこんな小物が入りました。
これからきちんと棚を作りコーナーを作る予定ですがチョットだけご紹介します。
これらは60'~70'代のヨーロッパのものです。素材は鉄や鈴、などです。
Nagelのキャンドルホルダー。
西ドイツ1965~70のヴィンテージものです。
7piece set で¥24500です。
実は↑こんな形のものをいくつも組み合わせてるのです。
組み方によってはいろいろ楽しめます。
さらにキャンドルが付いたらとても素敵です。
かっこイイです。
もうじき春?
Feb 23.Sat 2008 (16 years ago)
こんにちは。
今日の午前中はとても暖かく穏やかで春を少し
感じました。
午後になり曇ってしまい、風も出てきてしまいましたが・・・
CABANONの入り口にはこんな植木があります。
ドラセナという植物でとても丈夫です。
強く、男っぽさを感じるかな・・・???
CABANONの家具もどちらかというと男っぽさを感じるかな・・・
でもとても木のあたたかみを感じる家具ばかりです。
春が待ちどうしくてドラセナの根元にこんなカワイイお花植えてしましました。
これは球根植物でムスカリといいます。
ブドウのような小さな花をつけて芳香もとてもイイです。
その隣には小さい葉のもしゃもしゃしたハーブのタイムを植えました。
タイムもとても香りがいいです。
癒しにもイイかも・・・
もう少ししたらまた植物植えようと思います。
お客様にも喜んでいただけるような・・・
春が楽しみです。
ただいま、工事中!!!
Feb 19.Tue 2008 (16 years ago)
実はCABANONには地下のスペースがあるのです。
ただいま、工事中なのですが・・・
↑地下に続く階段です。
いよいよ地下です。
先ほどモルタルを流したばかりです。
きれいです。
また職人さんがはいって上がってくる水を調節してくれてます。
大変な作業ご苦労さまです。
今夜また作業するようです。
冬なのでモルタルが乾きにくいようです。
出来上がりがたのしみです。
地下は3月オープンにします。
レンタルスペースになりますので是非、皆さん活用してください。
個展、イベント、撮影など多目的に使っていただけたらと思います。
3/5~ホマレヤのイベントが始まります。
CABANON
Feb 19.Tue 2008 (16 years ago)
久しぶりに風も無くいいお天気です。
CABANONの店の前はワンちゃん達の散歩コースです。
↑店内から見た景色です。
都会ながらこんなに緑あふれた環境にCABANONはあります。
徒歩2,3分でミッドタウンにもいけるのです。
乃木坂の駅からも徒歩2,3分です。
FLOWER STAND
Feb 12.Tue 2008 (16 years ago)
FLOWER STAND W:475 D:475 H:720 17,850yen
古いアイアンの洗面台に、天板を製作してみました。鉄のやれた冷たい質感と木の温かい素朴な質感がうまくだせたのでは?
3台製作して、ラスト1台となりました。
FLOWER STAND W:295 D:295 H:510~810 17,850yen
こちらは高さが可動式になっています。対で2台あります。
MIRROR
Feb 12.Tue 2008 (16 years ago)
MIRROR W:660 D:50 H:800
木のミミの部分を、うまく残してミラーをつくってみました。
ミラーをガラスに変えれば、額としてもお使いいただけます。
もちろん、サイズ変更可能です。
オーダーご希望の方はmail@cabanon.jpまでご連絡ください。
大雪の中、ご来店いただきました。
Feb 4.Mon 2008 (16 years ago)
昨日は、大雪でした。
さすがに、歩いてる人もいなく寒い寒い1日でした。
そんな中、お1人様ご来店。
店のストーブの前から動かない"ジジ"。御近所からのご来店。
そんな、冬の1日でした。
DINING TABLE
Feb 4.Mon 2008 (16 years ago)
4人用のDINING TABLE です。
このテーブルを製作するにあたって、サイズをポイントに考えてみました。
ひとり分の食事の有効スペースはW:700 D:400といわれています。ゆったりとご家族4人でお食事ができるスペースをとっています。
更に高さですが、一般的なテーブルより5cmほど高い作りになっています。よって、良い姿勢で食事をすることができます。(自論ですが…)
"最高のサイジングだ"と、自負していましたが、出来上がって気がついた点がひとつあります。
高さを出したことで、"意外とゆったりと足が組めてしまうなぁ…"
"良い事?良くない事?"
人間の構造は、難しいものです。
ちなみに、サイズの変更は可能ですので"最高のサイジング"をご用意致します!
CHANDELIER
Feb 3.Sun 2008 (16 years ago)
CHANDELIER 21,000yen アメリカ製 SOLD!
アイアンのベースにロープを巻きつけたシャンデリア。
ロープの素朴な素材感とか…やっぱり好きです。
オープン当初に販売したものですが、お客様のご都合でしばらく店頭に置いておくことになりました。
他のお客様に「同じものないかな?」「似たようなものないかな?」と、よく尋ねられる1品です。
アンティーク、"歴史を超えて、出逢ったひとつの物"
皆さん"出逢い"を大切に…
HANGER RACK
Jan 29.Tue 2008 (16 years ago)
HANGER RACK
W:1600 D:600 H:1650
アイアンバーはアンティークの物を元にフックを製作し、フェイスで洋服が掛けられるようになっています。
塗装はアイボリーのペンキをメインに"エイジング"してみました。
オールハンドメイドにて作らせていただいているので、サイズやカラー変更など、ご希望があればなんなんりとお申し付け下さいませ!
WOODEN SCULPTURE
Jan 29.Tue 2008 (16 years ago)
本日より、店頭に並んでいる愛すべき"もの"を少しずつ紹介させていただきたいと思います。
"WOODEN SCULPUTURE"
すべての出所が、謎です。一応ですが、アメリカにて発見。
手の表情に"生命との共存"を感じる、存在感がある素晴らしい"もの"だと思いませんか?
お店の顔になっています。
We are the TOKYO HEAD CAPPERS !!!
Jan 27.Sun 2008 (16 years ago)
25日、26日の2days!! 1泊2日の"THCツアー"に参加。
"We are the TOKYO HEAD CAPPERS"
を合言葉に、朝から波乗り、夜は温泉&ライブのスピリチュアルチューニング。
最高の人たちに囲まれて
最高の環境に恵まれて
最高の時間を過ごす
日々、"生きている事に感謝"
RUFF STYLE DSIGIN "KARISHU"
Jan 24.Thu 2008 (16 years ago)
本日、一発書きアーチスト"狩集広洋"さんにCABANONのテーブルの天板に描いていただきました。
今回は、お客様の意向により"蓮の花"をテーマにライブペイントを店内にて。
テーブルということで、4方向から見れる"上から見た蓮の花"となりました。
約2時間の間、特に休憩も取らず、すごい集中力でした。
狩集さん、流石です。
狩集さんのHPは、こちらです。http://www.karishu.info/
CABANON WOODSHED
Jan 22.Tue 2008 (16 years ago)
昨年の10月に、東京ミッドタウンに程近い裏通りに小さいながら、家具店をオープンしました。
都会にひっそりとたたずむその様は、店名の様に"薪小屋"を思わせる懐かしくも、新鮮な世界が
広がります。
"流行にとらわれずに生きる"
"ひとりの木工職人として、どんなものづくりができるか?"
日々、そんなことを考えています。