が被写体となった大沢伸一さんのPV撮影が行われました。
皆さんお疲れ様でした。
THANKS BOOやん
SHINICHI OSAWA OFFICIAL WEB SITE
http://www.shinichi-osawa.com/
<< January 2025 >> | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
一時はどうなるかと思いましたが、皆さんの力を借りて何とか着地が見えてきました。
レセプションオープンまであと2日。
今日は生憎の雨の週末。
シンシンと冷える寒さの作業場の中ですが、大先輩ナチュラルショックのスーさんと一緒にルーバー建具作りをしています。
アンティークのルーバー建具は人気なので探してる方も多いと思いますが、今回はサイズ指定の為、特注品です。全部で24枚。
結果的に今日の第一回目のウェブサイトのプレゼンは次の課題が
明確になって成果がありました。
オーナーから思っていたよりも壮大なビジョンを聞かせていだだいて、
視点の違いを感じたからには、次の一手は的を得たものにしたいです。
その後、湘南地元工務店の軽部さんとも初顔合わせをさせて頂き、
本題の内装仕上げ工事も逐一説明させて頂いた。
軽部さんは「お客様が求める物より、レベルの高い物を提供したい」
っていうこだわりの姿勢とプロフェッショルって印象なんだけど人柄
が滲み出てて親しみやすい方です。今回お仕事をご一緒できるので
楽しみです。物もだいぶ好きみたいで、古いアンティークスイッチや
大正時代のドアノブとか色々持ってるらしいので今度見せて貰いたいw
これから大勢の方が関わる日程になるので、ゴールまで全員がリレーの
様にバトンを渡していける様に調整していきたいと思います。
帰り際、冗談でも取引先のオーナーに「ずっと君と一緒に仕事がしたい」
って言って頂いた。それがとても嬉しくて、エネルギーを頂いたし、
明日も頑張ろうって思いました。
人の為に役立てたら大きなやり甲斐になる。
これからも信頼を積み重ねていきたいです。
ふと帰りの電車の中吊りに「伊達さん」が・・
この人は心が綺麗なんだろうな。いっつも最高の笑顔で素敵です。
これから2つのウェブデザインのプレゼンと開店支援業務の打合せです。
気に入って貰えたら嬉しいで限りです。
それにしても、今日は花粉がすごいです。