K邸 DINING TABLE W1800*D800*H750
Jul 7.Sat 2012 (12 years ago)
過去に海に行けなかった夏なんてあったかな・・・
いやそんな夏一度も無い。
気づけば見事に仕事づくめになっている。
とても嬉しい事でもあるけど、心のバランスもお大事にです。
さて、先月"K邸にDINING TABLE"の納品してきました。
今回はすべて国産の古材を使用して、"天板40㎜厚で
W1800×D800×H750"というK様の体格にも似たガッシリした
立派なテーブルを作らせて頂きました。
「イメージした通りの質感と色で眺めていると幸せな気分になる」
こんなお言葉を頂いた後は、汗ダクの苦労も報われてご機嫌な帰り道です。
どうもありがとうございました。
このテーブルは結構な重さでしたので、車に積むのも一苦労でしたが、
最近は次男坊のJIONが力仕事の時に(ゲームの合間にちょこっと)
手伝ってくれる。。そう言えば昔、親父が造園と木工をやっている頃に
自分もよく手伝わされた事を想い出した。


一度色を入れてから・・

ウレタンを入れ込む


木目の隙間に樹脂が埋まった所で、表面をすべて剥離していきます。


そして、また新たに仕上げの色を入れてから薄くウレタンで塗膜を作る事で、マットな風合いのフラット面の天板となり、個人宅でも日常使いのテーブルに仕上がります。

大変ですが、この仕上げだと神経質になる事も無く手入れが簡単です。
古材特有のラフな風合いがお好きな方や、マットな乾いた感じを好まれる場合は違った手法で仕上げます。
FACEBOOK PAGEでは、一部の過去の実績がご覧になれます。
いいねで登録してみてください。
http://www.facebook.com/CABANONWOODSHED
いやそんな夏一度も無い。
気づけば見事に仕事づくめになっている。
とても嬉しい事でもあるけど、心のバランスもお大事にです。
さて、先月"K邸にDINING TABLE"の納品してきました。
今回はすべて国産の古材を使用して、"天板40㎜厚で
W1800×D800×H750"というK様の体格にも似たガッシリした
立派なテーブルを作らせて頂きました。
「イメージした通りの質感と色で眺めていると幸せな気分になる」
こんなお言葉を頂いた後は、汗ダクの苦労も報われてご機嫌な帰り道です。
どうもありがとうございました。
このテーブルは結構な重さでしたので、車に積むのも一苦労でしたが、
最近は次男坊のJIONが力仕事の時に(ゲームの合間にちょこっと)
手伝ってくれる。。そう言えば昔、親父が造園と木工をやっている頃に
自分もよく手伝わされた事を想い出した。


一度色を入れてから・・

ウレタンを入れ込む


木目の隙間に樹脂が埋まった所で、表面をすべて剥離していきます。


そして、また新たに仕上げの色を入れてから薄くウレタンで塗膜を作る事で、マットな風合いのフラット面の天板となり、個人宅でも日常使いのテーブルに仕上がります。

大変ですが、この仕上げだと神経質になる事も無く手入れが簡単です。
古材特有のラフな風合いがお好きな方や、マットな乾いた感じを好まれる場合は違った手法で仕上げます。
FACEBOOK PAGEでは、一部の過去の実績がご覧になれます。
いいねで登録してみてください。
http://www.facebook.com/CABANONWOODSHED