製作中
Apr 7.Tue 2009 (16 years ago)
今週末には納品の為、忙しそうな工房に塗料を届けに行ってきました。
職人さんの一服中に工房内を・・・ こんな感じで作られています。

こちらは完成。 ずっしり重い無垢のナラ材で作った棚受け。

構造材が剝き出しになったデザインのテーブル。

これに2000mmと大きい天板が載ってきます。

液晶TV&DVD用の『オーディオラック』&『COFEE TABLE』もう少しで完成。

今回の家具で使う木ビスはマイナススクリューで作りたくて
ずっと探してますが、なかなか無い・・。
日本では作ってないので困難なのも仕方無いですが、
ここまで入手できないとは思ってなかった。
UKやUSAではまだ作ってるので輸入をやってる所で売ってたりしますが、
とんでもなく高い。何とか真鍮のデッドストックで200本くらいは入手できたけど、
それ以上になるとサイズが合わなくて断念。
それならオリジナルでビスを作ろうとビスの工場と相談したけど、
今のところちょっと難航。それでも鉄加工について色々勉強になったし、
他のアイデアも沸いてきたりする。こんな些細な事でも
ひょんな切っ掛けで、新しい物が生れたりする事がある。
職人さんの一服中に工房内を・・・ こんな感じで作られています。

こちらは完成。 ずっしり重い無垢のナラ材で作った棚受け。

構造材が剝き出しになったデザインのテーブル。

これに2000mmと大きい天板が載ってきます。

液晶TV&DVD用の『オーディオラック』&『COFEE TABLE』もう少しで完成。

今回の家具で使う木ビスはマイナススクリューで作りたくて
ずっと探してますが、なかなか無い・・。
日本では作ってないので困難なのも仕方無いですが、
ここまで入手できないとは思ってなかった。
UKやUSAではまだ作ってるので輸入をやってる所で売ってたりしますが、
とんでもなく高い。何とか真鍮のデッドストックで200本くらいは入手できたけど、
それ以上になるとサイズが合わなくて断念。
それならオリジナルでビスを作ろうとビスの工場と相談したけど、
今のところちょっと難航。それでも鉄加工について色々勉強になったし、
他のアイデアも沸いてきたりする。こんな些細な事でも
ひょんな切っ掛けで、新しい物が生れたりする事がある。