
今日は恵比寿で店舗内装の打合せでした。
全体的に少し押し気味で当初のスケジュールより押し気味で、
少々焦りが出始めたタイミングの中、手間と費用を度外視して
高橋さんが模型を作って来てくださいました。
これまでいくつも店を作らせて貰いましたが、店舗の設計でここまでやってくれる方に
出会った事が無かったから、その気持ちが嬉しくて感動してしまいました。
本当に有難う御座います。
お陰さまで、平面や立面図だけでは掴みづらいスケール感も、模型にすると
非常に解りやすく、新たな問題点も見えきた有意義な打合せになりました。
熱い人です! プロフェッショナルの姿勢っていうものを教えて頂いた。
予算や法令など色々な制約があって必ずしもこちら側のやりたい事が出来なくても、
施主さんが納得して、最後に私達に頼んで良かったっと言う一言を貰える事だけを
原動力に皆が一つの目標に向かってるとおもうと凄く嬉しい。
最後は、恵比寿と言ったらいつもの「とよかつ」でしょ。という事で。
皆で軽く酒を煽って解散しました。黒ホッピーに名物「まくら」。ここは最高にうまい。
飲むにはそれなりのルールがある店で、最近こういう「いぶし銀」の店が少なくなる中、
貴重な存在です。
酒の席とはいえ、同じ想いを抱き、共有できる何かを持った今日のような仲間とは
どこかで仕事と言う立場を、一瞬でも超えた関係になると自分は思っていて、
何か気持ちが高揚するものです。
これって、良い物を作る為の最低なスタートラインだと思っています。
気持ちの無い仕事は後で何も残らない気がして・・・
そういう想いを大事にした商売をする事で周囲の方々に必要とされる自分でありたい。
ちょっぴり熱い内容になってしまいすみません。
そんな気分にしてくれた「とよかつ」の看板娘のおばあちゃんはもう店には立ってないけど、
この店のDNAはしっかり受け継がれていることを確認できた大満足の夜でした。